カボさんのゴールデンウィークは浜松まつり一色です。
毎年、4月の後半に近づくにつれソワソワしだすカボさん
5月3〜5日の祭り期間中は、日中は凧揚げ会場に行き、夜は町内の練りについて回ります。(付き添うカボママはなかなかの重労働です)
しかし
2020年は中止
2021年は初凧の凧揚げのみで観客は無し、屋台と練りは中止でした。
そして
2022年は、凧揚げは有観客で糸切り合戦は禁止、屋台は町内引き回しのみで練りは禁止となりました。
と言っても
浜松まつりを知らない方たちには、なんのこっちゃですね😅
詳細はこちらをご覧ください。
↓↓↓
昨年、一昨年と
ほんとに、コロナちゃんのせいで
と残念がってたカボさんですが
今年はもう、無いのが当たり前になってきてる感じです。
今年の凧揚げ会場は、観客を入れる事にはなったけど
上限3万人で、検温・手指消毒「はままつLINEコロナ身守りシステム」の登録、来場者カードを記入などの入場管理があるそうな
それに、カボさんがいちばん楽しみにしてる練りは、相変わらず中止だし…
今年も自粛ですねぇ、カボさん
とここで、カボさんの祭りグッズをご覧ください。
カボさんの祭り衣装
くつ下に雪駄・練り時に必須の提灯
ハチマキと髪飾り
笛
歴代の巾着
祭りグッズを勢ぞろいさせてたら、カボさんが
サンキュー!
ときたもんだ😦
行く気になってしまったか?
あの〜カボママは、あまり気が乗らないんですけど…
カボさん、グッズを全てベッドの脇に置いてご満悦です。
ほんとに祭りが大好きなんだね、小さい頃は恐かったのにね。
練りを見てカボババにしがみつくカボさん
明日も笑顔があふれますように🍀
読んでいただいて嬉しいです!ありがとうございました🤗
ポチッとしていただけると励みになります!
↓↓↓